ブログ
2022/01/19
空気清浄機でより快適に!
季節を通して活躍する空気清浄機。
みなさんのご家庭にも空気清浄機はありますか?
花粉飛散時期を前に空気清浄機を正しく知ってもらうため、日本電機工業会が
1月19日を空気清浄機の日と制定しました。
由来は、い(1)い(1)く(9)うきという語呂合わせからきているそうです。
空気清浄機を設置することで、花粉やハウスダスト・カビなどのアレルギー物質の除去に役立つとされています。
空気清浄機の置き場所にも、夏と冬では違いがあるようです!
空気清浄機は、空気の流れが重要なため、家庭内で最も空気の流れを作ってくれる
『夏はエアコンの真下、冬はエアコンの対面』と置き場所を変えることでより快適になるそうです。
新型コロナウイルスが再度猛威を振るい出した中、空気の清浄度を保つためには空気清浄機の設置だけでなく、こまめな換気の実施も非常に重要です。
ヒカリS.Eでは、空調設備や冷蔵設備の取付工事だけでなく、換気扇や全熱交換器などの換気設備の工事も行います。
お問い合わせからご提案、施工、アフターメンテナンスまで一貫してお任せください。
お困りごとがあった際は、ワンストップ施工のヒカリS.Eに、先ずお問い合わせを!
ヒカリS.E毎年恒例!~だるまの目入れと寄せ書き~
レトルトカレーの日!~ヒカリS.Eパッケージ~