ブログ
こいのぼり
ゴールデンウイークが始まりました。
今年は最大10日間という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毎年、“5月5日は「こどもの日」”です。
こども達みんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日とされています。
そして、こどもの日までの間は通勤途中や散歩中のみなさんもこいのぼりが風にゆられて泳ぐ姿を目にする方も多いのではないでしょうか。
こいのぼりにもいろいろあることを最近知りました。
一番大きい鯉は、真鯉(まごい)といって黒い鯉。
二番目に大きい鯉は、緋鯉(ひごい)といって赤い鯉。
一番小さい鯉は、子鯉(こごい)といって青い鯉。
一番上にカラカラと回るカラフルな吹き流しは、こどもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているそうです。
先日、群馬県館林市の市役所手前から尾曳公園までの鶴生田川沿いを泳ぐ3,000匹ものこいのぼりを見てきました。縦におりなすこいのぼりはどこの場所からも見る事が出来、その場でしか味わえないこいのぼりの姿は圧巻でした!
本社から最寄りにある伊勢崎市赤堀町堀下の粕川沿いでは、地元の小学生やお年寄りが作ったこいのぼりをはじめとし約500匹が元気に泳いでいるそうです。
今までは近すぎて出掛けなかったスポットにも足を運んでみると新しい発見があるかもしれませんね。ゴールデンウイーク後半は、天気の良い日が続く予報となっております。長い休みでダラけた身体を動かしに出掛けてみようと思います。
ヒカリS.Eでは、設備工事を主体として、建築付帯から電気設備まで幅広く柔軟に対応できます。
お問い合わせからご提案、施工、アフターメンテナンスまで一貫してお任せください。
お困りごとがあった際は、ワンストップ施工のヒカリS.Eに、先ずお問い合わせを!
アースディ地球の日!
ことばの日!