ブログ
2021/06/18
骨董市
コロナウイルスのせいで外出を控えるようにしているのですが、
ずっと家にいても飽きるので、久しぶりに桐生天満宮の骨董市に行って来ました。
先輩から骨董市に出品する荷物を運ぶのを手伝ってほしいと頼まれたので、
箪笥やテーブルや椅子など、一人では運べない出品物の運搬をお手伝いしました。
コロナウイルスの蔓延防止のため、
業者も80%くらいしか入れていないようです。
天満宮の境内も以前来た時のように所狭しと品物が並んでいる感じではないですが、
見に来る人も結構多くてみんな骨董市を楽しみにしている様子でした。
ホントに色々な物があって 着物、アクセサリー、置物、絵、古い大工道具、農具、雑誌、ポスター、昔のおもちゃ(ブリキのおもちゃはいい値がついてました)、コップのセット、花瓶、などなど。数えたらきりがない感じ。
桐の箪笥や大理石のテーブルを持っているのは我々くらいでした。
また、骨董市に来る人を見るのも楽しかったです。
夏の着物を着ている人もいて、ある男性は夏の着物に羽織を着て粋な感じでした。
そうかと思えば、着物を現代風にアレンジして洋服と組み合せていたりと、
来ている人も骨董市を楽しんでる様子が伺えました。
活気がある所にいると自分も元気をもらえるような気がして楽しかったですね!
コロナ禍が早く収まりますように
三陸海岸
すっかり日が長くなりました